【仮想通貨NEM】TransferTransactionの構造
はじめに NEMはビットコイン等と違い、基本的にはネイティブ機能として様々な機能を実装しており、機能毎に送信するトランザクションの構造自体が変化する。今回、我々が普段の利用で最もよく利用するxemやモザイクを送信する時に使うTransferTransactionというトランザクションの構造を調べ... 続きをみる
暗号通貨に関する覚書など。メモや日記。
※技術的なことに関して、間違っていたらコメントから指摘していただけると泣いて喜びます
【仮想通貨NEM】TransferTransactionの構造
はじめに NEMはビットコイン等と違い、基本的にはネイティブ機能として様々な機能を実装しており、機能毎に送信するトランザクションの構造自体が変化する。今回、我々が普段の利用で最もよく利用するxemやモザイクを送信する時に使うTransferTransactionというトランザクションの構造を調べ... 続きをみる
【仮想通貨NEM】 8/1まで 投票せよ NanoWalletのVoting機能
NanoWallet 1.4.3でメインネット向けに新しくリリースされた投票機能と、今回早速行われている投票案件について説明します。 【今回の提案の投票期日:〜2017/8/1 (あと5日)】 新たに追加されたVoting(投票)機能とは? 最初に、Vote機能に関して簡単に説明しておきます。... 続きをみる
結構前にNanoWallet 1.4.0版出ましたね。皆さんアップデート済んでますか? (まだの方はこちらを参照してください) で、1.4.0から実験版として新たにWindows,Mac,Linuxとで各OSに合わせた新しいNanoWalletのパッケージが配布されるようになりました。 今... 続きをみる
ツイッターを見ていて気になったことがあったので書きます。 中古のハードウェアウォレットのことです。 結論を先に言います。 中古のハードウェアウォレットは絶対買ってはいけません。 これね。別に転売がどうとかは個人的にはどうでも良いのですが、わざわざ高いお金払って危険なウォレットを買う必要は... 続きをみる